まち情報
まち情報<詳細>
内水氾濫・外水氾濫について
その他
公開日|2025/08/18
内水氾濫と外水氾濫の違い(上記イラスト参照)
内水とは、ゲリラ豪雨など一時的な大量の降水により、道路側溝、雨水管等へ排水できず、地表に溜まった水のことです。
市では、浸水被害を軽減するソフト対策として、内水氾濫が発生した場合に想定される浸水区域や浸水深、避難場所等の情報を示した水防法に基づく内水ハザードマップを令和7年8月に作成しました。
大雨により浸水するおそれがある場所やお近くの避難所などを事前に把握し、日ごろから浸水への備えに役立ててください。
問合せ
上下水道部 下水道課(計画担当)
〒365-8601埼玉県鴻巣市中央1-1(本庁舎1階)
Tel:048-541-1321 Fax:048-577-8462