鴻巣市の市民活動団体の情報を皆さまへお届けします

団体情報

団体名

鴻巣おもちゃの病院

イベント概要

イベント名

鴻巣おもちゃの病院 令和7年 9月の開院予定日

イベントの紹介文

まだ、熱い日が続いています。気が付かない内になる病気に「熱中症」が有ります。
そして、おもちゃにも『熱中症』があります。特に、充電できる二次電池の
リチウム電池を使うおもちゃ(充電器含む)では、モバイル・バッテリ―と同様の
「低温やけど」の危険もありますから、注意が必要です。

二次電池のリチウムイオンバッテリーのチェックをしてみましょう。
① 電池の温度 ……充電中や使用中に手で触って45℃程度(風呂の温度越え)
に近ければ、電池の寿命が少ないのかも知れません。
低温やけどに注意しましょう。
② 電池の形 が前と違う。……外ケースの変形は、電池の中に可燃性ガス
が発生している可能性があります。使うのを止めましょう。
(発火の危険が有ります)

★ 電池以外でも熱によるプラスチックの変形があり、『日光の強さ』と『熱さ』は、
おもちゃの劣化を早めます。
クルマのダッシュボードなどに乗せて置かないようにしましょう。

9月の「鴻巣おもちゃの病院」開院予定は下記の通りです。
◎箕田児童センター 9⽉13⽇(⼟) 10:00~12:00 ⇒ 返却⽇ 10⽉11⽇
◎鴻巣児童センター 9月21日(日) 13:00~15:00 ⇒ 返却⽇ 10⽉19⽇
◎吹上児童センター 9⽉27⽇(⼟) 10:00~12:00 ⇒ 返却⽇ 10⽉25⽇
修理費用は無料ですが、部品交換など必要な場合は実費のご負担をお願いします。
修理済みのおもちゃは原則として 翌月お預かりした場所でお返しします。
特に大きなお預かり品は保管管理が大変なので、翌月のお引き取りをお願いします。
事前の予約は不要ですので ご都合の良い児童センターにご持参下さい。
お待ちしております。

主催

鴻巣おもちゃの病院

開催日

イベントの紹介文に記載の通り

時間

イベントの紹介文に記載の通り

締切日

なし

会場

イベントの紹介文に記載の通り

定員

なし

対象者

費用

イベントの紹介文に記載の通り

申込方法

イベントの紹介文に記載の通り

内容詳細

 

関連サイト

問い合わせ先

地図